走りながら考える~人生は長いマラソンだな~

無理な背伸びはしなくていい。嫌いなこともしなくていい。できることを仕事にしよう。できないことは諦めろ。気が進まないことも断ろう。好きなことをやろう。今日が人生最後の一日でもOKなように。

通訳案内士試験 速報に基づく自己採点

仕事を早めに切り上げ、毎日夜2時間、早朝1時間の勉強を必須としておりました。

二つのことを同時にできない私は、おかげで、ブログもストップし、料理もさぼり、家での残業も一切やらず、Facebookも見ず、LINEやWeChatやViberもMessengerもほぼほぼ無視、妻にもLINEやFacetimeせず(単身赴任なんですがね)、家の掃除もせず、ごみも出さず、そして月250~300kmのランニングも封印。

と言っても高々1か月弱ですけどね。

 

<自己採点結果>

外国語(中国語) 免除 (旧HSK10級保有。9級以上で免除)

通訳案内の実務 45点/満点50点 得点率90%

地理 89点/満点100点 得点率89%

歴史 75点/満点100点 得点率75%

一般常識 40点/満点50点 得点率80%

 

<考察>

結論からは、合格していると思います。二次の口述試験に向けて準備をしようと思います。

 

基準は得点率70%と言われています。

それは全教科で超えたので、おそらく大丈夫。

平均点が60点を下回ると、調整が入るようです。

ハロー通訳アカデミーに寄せられた自己採点から推測するに、歴史は平均点がかなり低くなりそうです。ということは、それでも70%を超えている私は、何とかなりそうです。

blog.goo.ne.jp

 

<科目別>

①通訳案内の実務 45点/満点50点 得点率90%

今年初めて採用された実務。当初みなさん戦々恐々です。

そんな中、環境庁がテキストを公開してくれました!おお、これは答えを示しているようなもんだな!とみんな飛びつきましたが、150ページ以上もある見ただけで吐くぞという量。おいおいまじかよ~と思った人も多いでしょう。

しかし、ハロー通訳アカデミーの植山先生が、出そうなポイントを整理していただき、結果的にそこだけ読みました。トータルで20~30ページくらいだったかな。

実際の試験問題も、よくよく読めば、常識的にわかるような、まるで原付バイクの筆記試験のような問題も多かった。

例:地震が起きたときは

→なるべく早く避難するためにエレベーターやエスカレーターに誘導する

...  おいおい、もう、この選択肢は絶対×(バツ!)だろう。

 

②地理 89点/満点100点 得点率89%

簡単だったという感想が多いのだが、私は全然そうは思わなかった。

結果的に高得点だったのは、選択肢の中の正しい答えを、消去法で選んで、当たったからである。

例:伊豆半島の左の付け根を流れる川の名前

 柿田川富士川、大井川、天竜川の4択から選ぶ

 どう考えたって、富士川以下3つのメジャーな河川がそこにはないことはわかる。

 柿田川...?聞いたことがあるような無いような。。。でもこれを選ぶしかないよね。

例2:これも。同じ都道府県内にある市場と商店街の組み合わせを選ぶのだが...。九州にゆかりはあるし大阪に数年住んだこともあり...なので、①②③は該当しないのがわかる。錦市場は京都なのに、道頓堀は大阪なんてありえへん。しかし④は全く知らん。でも、①②③が不正解なんだから、④が正解だよね。

f:id:qkp:20180822005519j:plain

そうやって、私はかなりの問題を乗り切ったようである。

九州・沖縄・中国・四国の西日本はバイクでくまなく回ったことがあり、大阪にも数年住んでいた僕にとって西日本に偏重していたことは、幸いであった。そして、今は東京に家もあるし、5年は住んでいたし、関東の地理も結構わかる。

東日本14問、西日本25問でした。うむ、結果的にありがたい割合だ。

 

③歴史 75点/満点100点 得点率75%

高校時代は日本史を選択してなかったので、一番苦労する。

ハロー通訳アカデミーの24時間マラソンは全部聞いた。

金谷先生の日本史の本も読んでCDも聞いた。

写真もたくさん見たね~。勉強用のアプリで。

しかし、本番は、かなりマニアックな問題ばかり。写真は多いのだが、ただ、参考写真として貼っているだけで、それについて聞いているわけではないのだ。

(札幌の問題で、大通公園が写る上空写真を載せているだけ、など。)

仏像の写真、あれだけ眺めて、名前を憶えて、時には仏像の特徴をしょぼい絵にして描いて...。あまり報われなかったな(;'∀')

でも、合格しそうだし、それよりも、歴史に再び興味を持つことができた。二次の口述(中国語)では、日本の歴史や文化に興味を持ってくれるであろう語りを目指してみたい。歴史の本も読んで造詣を深めたいと思った。

f:id:qkp:20180822010315j:plain

④一般常識 40点/満点50点 得点率80%

これは、落ちると恥ずかしい。一般常識がないやつだと、レッテル貼られそう(;'∀')

一部マニアックなものがあったが、冷静に消去法に徹すれば、大丈夫。

ドラマやアニメの聖地、聞いたことのない観光列車(ななつ星とか四季島とかわかっても、「オレンジ食堂」や「東北エモーション」とか、ちょっと記憶になかった....。まだまだだな。

藤井聡太棋士の記録が問題になるなんてね。これって一般常識なのだろうか?将棋に全く興味を覚えない、ニュースもほぼ気にしていなかった人は、戸惑ったらしい(そりゃそうだよね)

 

<最後に>

なんとか終わりました。

受験してよかったこと;

①夜2時間、朝1時間の勉強癖がついた。これで試験後も本や英語やベトナム語なんかもやってみようかな?

②日本の歴史と地理に詳しくなった。歴史の書物やテレビ番組に興味がわく。

勉強を続けて、仕事で海外のお客さんが来たら、少し深くて学びもあるような歴史を語ってあげたい。通訳で働くわけではなくて、あくまで本業の中でね。

 

今日は、自宅では勉強しませんでした。ひさびさ、22時過ぎからボーっとしてました。たまにはこういう時間も必要。

 

では、明日からランと仕事と自己啓発もぜんぶやる充実した人生を謳歌しよう。

 

では