走りながら考える~人生は長いマラソンだな~

無理な背伸びはしなくていい。嫌いなこともしなくていい。できることを仕事にしよう。できないことは諦めろ。気が進まないことも断ろう。好きなことをやろう。今日が人生最後の一日でもOKなように。

準富裕層からの脱落(あっさりと)そしてプチ断食

こんばんは。

総資産額ですが、8月20日ごろまで5200万円を超えていたのですが。

アメリカの「景気下げてでもインフレを食い止めるぞ!」という強い意志によりしっかり利上げされた結果、しっかり株価が下がっておりますね。

ただいま4900万円ほどです。

昨日は4800万円台だったのですが、私が日本個別株ほぼフルベットしている、優秀で会社名はちょっと変わっている株式会社ミスミグループ本社様が少し盛り返しました。

f:id:qkp:20221003232154j:image

評価損益49%ほどですが、これだけ見ると「1.5倍じゃん、すごいね!」となるのかもしれませんが、一時はこの同じ保有数で1180万円だったこともあるわけで、現在と比較してもミスミだけで450万円も吹き飛ばしたことになります。一時はもっとへこんでましたから、特にもう何も感じませんけど。

f:id:qkp:20221003232214j:image

こちらは投資信託ですが、もうかわいそうですよね。楽天VTIはいいとして、レバレッジかけたやつがひどい有様です。お金が溶けちゃったような感じですね。もういいんです、これもいつかどうにかなるでしょ。死ぬわけではないし。

 

過去に何度も言ってると思いますが、本業の事業環境がいまだに最悪なんですが、少し光は見えてきています。V字回復は24年の予定。今年も新たなタマは仕込める気がしません。23年も無理かもね。今がまさにタマを仕込むチャンスの時期であると思うけど、軍資金を稼げないのだ。悔しい。

このままじゃいかんと、今年は3つの国関連の事業に手を出して2つ採択されましたが、最近応募した3つ目は不採択でした。私はあまり何もやってないんですが、一応チームの一員なので、事業が取れたら恩恵があるはずでしたが。

まあ、2つの事業を回しているので、それなりに小銭は入ってくる予定です。

でもやっぱり本業でドカンと行きたいところですね。

 

 

そうそう、断食の話。

野菜ジュース、豆乳、または伊藤園のごくごく飲める青汁、だけを飲んで一日を過ごす、プチ断食をやっています。

野菜ジュースは糖質があるので、血糖値がやや上がってしまいます。なので血糖値が下がるころ、空腹感に襲われます。その点、豆乳(成分無調整のもの、砂糖不使用)と伊藤園の青汁は糖質が低いので、空腹感が出にくく、おすすめです。


 

 

先週は月曜日と金曜日に行いました。

その分週末はバイクツーリングでおいしいものを食べてきました。

f:id:qkp:20221003232417j:imagef:id:qkp:20221003232426j:image

そして、禊の月曜日、またプチ断食中です。

 

週末にロング走を仲間とやるので、とにかく体重は少しでも減らしておきたい。

実際9月は月間300kmを超えたのと、プチ断食2回の効果によって、2kgほど体重が減りました。おかげで朝ランのスピードが上がってきました。

 

フルマラソンでは1kg減=3分短縮という公式があります(どこかの本で読みました)

 

私はサブスリーしていた60kgの時から6kgも増加したので、3時間18分でしか走れない身体になったのでしょう。いま66kg→64kgとなったので、だったら3時間12分で走れるんでしょうか(!?)

正直なところ、それは無理なような気がします。

足首痛で1年半、左足親指骨折で3か月、おおよそ2年間まともに走ってないのですから、筋力も衰え、肺活量も減っていることでしょう。

体重を減らしつつも、しっかり練習を積んでいきたいです。

 

株価は冴えませんが、先にマラソンの調子は上げていきたいと思うこの頃です。

 

それではまた。